李(すもも)【ゴールデンプラム】 約1.2kg

★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM



価格:¥3780-[税込]
商品購入ページへ
内容 ゴールデンプラム 約1.2kg(8〜14個)保存方法 冷暗所にて保存 お届け方法 常温便 お届け日 9月中旬〜10月中旬 商品番号 R08-U 賞味期限 7日以内にお召し上がりください  秋風が吹き、ちょっと涼しくなってくると大玉すもも、「秋姫」(あきひめ)という品種が収穫されます。 姿形はあでやかで甘み、酸味ともに豊か、果汁たっぷりのすももです。大玉で姿形がきれいなので、ご贈答にもたいへん喜ばれる逸品です。 普通サイズの2倍はある1個300g前後のプラムが今度、当農園で9月下旬から発売決定しました。 携帯電話と比べると大きさがよくわかる。今までのすもも、プラムのイメージとは違い、見て判るとおり桃の大きさに近い、種が小さいから「がぶっ」といけます。 果樹王国・山形 が贈る初秋の味覚、甘酸っぱさと芳醇な香りで夏の疲れを癒してください。 普通サイズの2倍はある1個300g前後のプラム。今度、当農園で9月下旬から発売が決定しました。 見た目もこのとおり黄金色で、今までのすももとは違ったイメージ。味は、甘さといい、ぷりぷり感も充分に味わえところといい、満足度は高い。 携帯電話と比べると大きさがよくわかります。今までのすもも、プラムのイメージとは違う!見て判るとおり桃の大きさに近い、種が小さいから「がぶっ」といけるよ。 スモモ(酢桃、李)は、中国を原産とするバラ科サクラ属の落葉小高木です。 スモモの果実はモモのそれに比べて酸味が強いため、この名が付けられました。漢字では「李」とも書かれます。英語では「prune(プルーン)」、「plum(プラム)」などと呼ばれます。(ただしウメも「プラム」と呼ばれることがある。) 古くから日本に伝わっており、和歌などにも詠まれてきました。農園で栽培される他、自生しているものもあります。 花期は初春。果実はスモモ系は6月下旬から8月上旬、プルーンの系統は9月頃収穫できる。果実は紅や黄色、果肉は淡黄色や紅色など品種によって異なる。代表的な品種としては「大石早生」、「ソルダム」、「サンタローザ」、「メスレー」、「太陽」など。 比較的新しい品種では「紫峰」、「月光」、「貴陽」、「秋姫」、「いくみ」などがあり、これらの品種は従来種より糖度が高く、生食用に品種改良されています。日本での主産地は山梨県、山形県などが有名です。 「スモモも桃も桃のうち」という言葉が有るが、桃とは異なる品種。同じバラ科サクラ属の梅、杏、桃の花粉を利用して人工授粉させることができます。 お手元に届いたときに、納得できる商品だけ販売しております。 ありがとうございます!こちらから、ご選択ください。 ▼ご注文はこちらから▼
商品購入ページへ

このページのTOPへ

HOME
サイトトップ